今回は、油揚げinたまごの作り方を紹介します。
最後には、作るときのコツもくわしく紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
レシピを作ってくださったえるさんのプロフィール
料理経験は約15年ほどです。現在は主婦で毎日家庭の料理を作っております。
目次
油揚げinたまご:材料
油揚げinたまごの材料を紹介します。
材料【2人分】
- 卵 2個
- 油揚げ 1袋
- ほうれん草 1束
- ニラ 1袋分
- ※本だし ひとつまみ
- ※みりん 小さじ1/2
- ※醤油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 醤油 小さじ2
- 酒 小さじ1
油揚げinたまご:作り方
油揚げinたまごの作り方を紹介します。
STEP
野菜を切る
ほうれん草とニラは根を落とし、水洗いしてざく切りにします。
油揚げは、熱湯をかけ油を落としてから半分にカットし、中を開いておきます。
STEP
卵を割り調味料を入れる
卵を割り、※のほんだし、醤油、みりん、を入れて混ぜます。
STEP
油揚げに野菜や卵を入れる
開いた油揚げに、ほうれん草とニラを均等に入れて2の卵を流します。
卵液が流れないようにタッパーに立てた状態で並べ入れ、レンジで500wで1分加熱します。
STEP
フライパンで加熱し味をつけて完成
フライパンを温め、レンジから出した油揚げを両面こんがりと焼きます。
酒、砂糖、醤油の順にいれタレが絡んだら完成です。
油揚げinたまご:調理のポイントやコツ
ねこ太郎
卵は計量カップで混ぜるとそそぎやすいです。
油揚げを開きやすくするには、箸で油揚げをコロコロと転がしながらつぶすと中の気泡がなくなり、油揚げを開いたときに破れにくくなります。
もし油揚げが破れてしまった際は、細かく刻み、お味噌汁の具にさっと入れられるようにジップロックに移し冷凍保存すると便利です。
最後の工程でフライパンでしっかり焼くことでパリッと香ばしく、じゅわっとタレが染み込んで美味しくなります。
ねこ太郎
中に詰めるお野菜は、今回はほうれん草とニラを使いましたが、季節によっては春菊に変えるなどしてもよいでしょう。
具材をニラだけにし、本だしの代わりにウェイパー(鶏ガラスープのもと)を使い、ニラ玉風の油揚げとじにしてもおいしいです。
油揚げでしっかりと形が整っているのでお弁当のおかずにもおすすめです。